矯正歯科について
歯並びを良くすることで健康に
当クリニックの矯正治療では歯並びの改善と同時に、よりバランスよくしっかり噛めるかみ合わせづくりにも力を入れております。矯正装置を使用しながら、継続した治療で歯を動かしていきます。
矯正治療では歯並びに注目されがちですが、美しい歯並びによるメリットは意外に知られていません。歯並びが正しくなるとデコボコしていた時に比べて歯磨きがしやすく、磨き残しが少なくなり、効果的なむし歯・歯周病予防が期待できます。ご自身の歯を長く美しく保つためにも、歯並びの心配は矯正治療を通じて改善すると、将来の健康維持にもつながっていくのです。
こんなお悩みはありませんか?
- 歯並びをキレイにしたい
- 噛み合わせが気になる
- 子供の歯の矯正について相談したい
- 出っ歯が気になる
- 受け口を治したい
- 歯並びを治したいけど、目立つのが嫌だ
当院の矯正歯科治療
-
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正装置では、ブラケットと呼ばれる装置を歯の表面に接着し、ワイヤーを装着させ弾性力を歯に加え歯を動かしていく矯正治療です。
昔からある歯列矯正法で、多くの症例に適しています。メリット
- 歯を早く動かせる
- 適応の幅が広い
- 細かい調整ができる
- 取り外しが不要
デメリット
- 痛みを伴う場合がある
- 矯正装置が目立つ
- 歯磨きがしづらい
-
マウスピース矯正
マウスピース矯正(インビザライン)では、従来のワイヤー矯正とは異なり、取り外しのできる透明のマウスピース型の矯正装置です。
見た目を気にせず矯正治療を進めることができるのが特徴です。メリット
- 目立たない
- 違和感や痛みが少ない
- 取り外しができる
- 通院回数が少ない
デメリット
- 正しく装着しないと効果が得られない
- 対応できない症例もある
- 治療期間が長めになる
-
未承認機器・医薬品に関する注意事項について
- 未承認医薬品等であることの明示
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、医薬品医療機器等法において承認されていない医療機器になります。
- 入手経路等の明示
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、アライン・テクノロジー・ジャパンから入手しています。
- 国内の承認医薬品等の有無の明示
マウスピース型矯正装置はインビザラインの他にも日本で承認を得ている矯正装置を使った治療法があります。
- 諸外国における安全性等に係る情報に関して
米国アライン・テクノロジー社のインビザラインは世界100カ国以上で、これまでに900万人を超える症例数がある治療です。(2020年10月時点)重大な副作用も報告されておりません。
- 未承認医薬品等であることの明示
子供の矯正
子供の矯正
子供の矯正では、顎の成長スピードをコントロールした治療が可能です。
しっかり噛むことを重視すれば食育にもつながり、健やかな成長をサポートすることにもつながります。しかし、この時期に歯並びやかみ合わせの乱れを放置していると、むし歯や歯周病、顎関節症などのさまざまなトラブルを引き起こしやすく、成長を妨げてしまう恐れもあります。
できるだけ早いうちから矯正治療に取り組み、十分な顎の成長とスムーズな永久歯への生え変わりをめざしましょう。
メリット
- 顎の成長をコントロールできる
- 虫歯や歯周病の予防になる
- 綺麗な状態で永久歯が生えやすくなる
- 食事への抵抗が無くなる
デメリット
- 矯正期間が長いので見た目が気になる
- 矯正中は磨き残しなど虫歯や歯周病のリスクが高まる
大人の矯正
大人の矯正
矯正治療は子供だからできるものと思いがちですが、歯が健康であれば大人の患者様の治療にも対応しております。
子供の矯正に比べると顎の状態が大幅に変化することはなく、治療計画を比較的立てやすいため、患者様のライフスタイルに合わせた矯正治療のご案内が可能です。
治療期間中の見た目が気になる場合は、矯正装置を歯の裏側に付けるタイプや透明なマウスピースを用いるなど、患者様のご要望を尊重した治療を大切にしておりますので、まずは当クリニックにご相談ください。
メリット
- 顎の成長が終わっているので治療計画が立てやすい
- 虫歯や歯周病の予防になる
- 取り付けられる装置が豊富
- 食事への抵抗が無くなる
デメリット
- 矯正中は磨き残しなど虫歯や歯周病のリスクが高まる
- 矯正器具が邪魔になり食事が不便になる
矯正歯科のよくある質問
- Q
虫歯があっても矯正は可能ですか?
-
A
虫歯がある場合は先に治療を行い、虫歯が改善されてから矯正治療を行います。
なぜなら、虫歯があるまま矯正を進めると、その間に虫歯が進行する恐れがあるからです。 - Q
矯正治療の際に歯を抜くことはありますか?
-
A
正しい歯並びを作るために必要なスペースが足りない場合は、抜歯が必要になります。
その際は事前に精密検査を行い、抜歯が必要かどうかの判断をしてから、患者様にご説明しておりますのでご安心ください。